仕事がある忙しい朝とは違い、休日はゆっくりとした朝を過ごす方が多いのではないでしょうか。
そんなゆっくりとした休日の朝に少し手間をかけて朝食を準備し、朝食をより楽しみ豊かな時間にしてみませんか。この特集では朝食をちょっと特別にするおすすめアイテムを3回に分けてご紹介いたします。本日は第1回目の〜ターク編〜です。みなさまの素敵な朝食の参考になりましたら嬉しいです。
ターク グリルパン/フライパンを使って野菜をシンプルに調理
![ターク クラシック グリルパン24cmで野菜を香ばしくグリル。ターク グリルパン/フライパンを使って野菜をシンプルに調理](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0572/4540/1148/files/blog-20240410-2.jpg?v=1712625366)
「休日の朝食」に新鮮な野菜を取り入れたい方には、タークがおすすめです。旬の野菜や好きな野菜をいつもより少し厚めに切って、タークの鉄フライパンでじっくり火を通してシンプルに調理してみませんか。
板厚が2.5mmと厚めのタークは、弱火から中火でじっくり調理するのに適しています。これにより、良い焼き色をつけつつ、中まで火を通すことができます。レンコンはもっちりと、かぼちゃはホクホクと仕上がります。
他にもジャガイモを油を少し多めにして焼くと外はカリッと中はホクホクでおすすめです。新鮮な野菜が手に入ったらぜひじっくり焼いて素材の味わいを最大限に引き出してみてください。火が通りにくい野菜は初めにレンジで加熱してから焼いていただいたり、蒸し焼きにしても美味しいですよ。
使用したアイテム:ターク クラシック グリルパン24cm
![ターク クラシック グリルパン24cm](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0572/4540/1148/products/turk_classic_grilpan_24cm_6.jpg?v=1663165736)
ターク グリルパン/フライパンはパンをトーストしても美味しい
![ターククラシックフライパン22cmで食パンを焼いている。ターク グリルパン/フライパンはパンをトーストしても美味しいです](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0572/4540/1148/products/turk_classic_fryingpan_22cm_2.jpg?v=1663159798)
「焼く」が得意なタークは食パンやカットしたフラスパンをトーストするのもおすすめです。表面はカリッと香ばしく焼けて美味しいです。パンの焼き具合を確認しながら片面ずつ焼く手間はゆっくりできる日ならではの楽しみ方です。タークの鉄フライパンであれば、パンの外はカリッと、中はふんわりと焼き上げることができ、パンを一層美味しく食べることができます。
使用したアイテム:ターク クラシック フライパン22cm
![ターク クラシック フライパン22cm](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0572/4540/1148/products/turk_classic_fryingpan_22cm_7.jpg?v=1663159838)
タークのグリルパンでオーブン料理を楽しむ
![持ち手が短いグリルパンならオーブン料理も楽しめます](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0572/4540/1148/files/blog-20240410-3.jpg?v=1712632433)
ターククラシックグリルパンは、持ち手が短いためオーブンに入れやすく、グラタンやパスタ・アル・フォルノ(パスタのオーブン焼き)など、幅広いメニューに対応できます。また、オーブンにおまかせして手軽に調理できる点も嬉しいですね。
ブランチやランチにオーブン料理に挑戦するのも良いですよね。
使用したアイテム:ターク クラシック グリルパン20cm
![ターク クラシック グリルパン20cm](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0572/4540/1148/products/turk_classic_grilpan_20cm_5.jpg?v=1663165429)
美味しく調理できる点に加えてタークのクラシック フライパン、グリルパンはその無骨な佇まいも魅力なんです。
食卓の雰囲気を良くしてくる上に熱々をそのまま食べられるのも良いですよね。
ぜひタークで少し手間を掛けて調理し、休日の朝食を丁寧に美味しく楽しんでみてください。
タークの商品一覧はこちら >
さらにタークの魅力を知りたい方は、特集「ドイツ職人の匠の技が生み出すターククラシックフライパンの魅力」もご覧ください。