ceramic japan(セラミックジャパン)
do-nabe IH (土鍋)
歴史ある焼物の街、愛知県瀬戸市のceramic japam(セラミックジャパン)の土鍋(do-nabe)。
プロダクトデザイナーの秋田道夫さんが、 土鍋を新しいアプローチでデザインしたのがこのdo-nabeです。
スタイリッシュで機能性、収納性に優れた今のライフスタイルにフィットした新しいカタチの土鍋は、IH熱源の普及や、キッチンの収納環境、食卓で使われるテーブルウェアとの調和など、現代のライフスタイルに根ざしたデザインになっています。
そのスタイリッシュなデザインは土鍋としてはもちろん、両手鍋として両手鍋として和・洋問わず色々な料理に使え、 1年中使える新しいタイプの土鍋です。
Sサイズは1~2人分用のサイズ、Lサイズは2~3人分用のサイズです。

新しいカタチの土鍋
従来の土鍋は、丸みを帯びた形が多く、 収納するときどうしても場所を大きく取ってしまいます。この土鍋(do-nabe)は鍋底をフラットにすること、持ち手を外側につけるのではなく、内側に窪ませて持ち手を作ることでその課題を解決しました。
また、IHプレートを落とし込めばIHにも使えるといった優れものです。当店では、IH対応バージョンのみ取り扱っています。

365日使える
スタイリッシュな土鍋
ブラック、ホワイトのカラーに無駄のないシルエットのスマートな佇まいは、モダンでスタイリッシュな雰囲気の食卓にも合わせやすく仕上がっています。
また、冬に限らず1年中使いやすいデザインは両手鍋としておでんやシチュー、洋風の煮込み料理など和・洋問わず色々な料理にお使いいただけます。

do-nabe Sサイズ
Sサイズは満水の容量で約1300mlで、1人~2人分のサイズです。

do-nabe Lサイズ
Lサイズは満水の容量で約2450mlで、2人から3人分のサイズです。